今日が一番若い日です!
Zabbix

ZABBIXで500エラーが出たら

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもこんにちは。さんぺい(@3pei_tw)です。

最近なかなかここを触れなくて記事更新ができていなかったんですが、監視ツールZABBIXのバージョンは上がり続けていました。

そのバージョンアップ作業についてはまた別な記事で書こうと思ってますが、まずはそれに関連して、自分でもよくわかっていない状況が発生したので書いてみます。

 

注意)これはインストール手順ではありません。インストールは最後までやったけどうまく動かないときに見てやってください

 

バージョンアップの数日後、急に動かなくなった

10月15日(木)の日中帯に”5.0.0alpha2”から”5.0.4”へバージョンアップ作業をしました。

いろいろありましたがなんとか作業は終わり、WEB-UIでも”5.0.4”が表示されていたんです。

 

 

そして翌日、事件は起きました。

 

 

 

MySQL database "zabbix" on "localhost" is not available: Lost connection to MySQL server at 'reading initial communication packet', system error: 95 "Operation not supported"

 

 

 

 

なんだかわかんないけど止まってる

 

 

状況はこんな感じです

・ZABBIXは動いていない(500エラー)

・同じDBを使っている他のシステムは問題なし

何もいじっていない

 

復旧作業

まとまった時間が取れなくて復旧させたのが昨日。

いろいろ確認していじったんですが、どれも効果なし。唯一意味があったのが、作業手順の振り返りと不足していたファイルの更新でした。

 

あらためて公式のインストール手順をなぞります

注)データベースは作成済みなので飛ばしています。また、1からやり直すためDBを除くすべてを消しています。

(”yum remove zabbix-*”と”zabbix”でfindして手当たり次第に削除)

 

①パッケージ・インストールのため、5用の公式リポジトリをインストールする

yum install https://repo.zabbix.com/zabbix/5.0/rhel/7/x86_64/zabbix-release-5.0-1.el7.noarch.rpm

※リポジトリはメジャーバージョンごとに準備されるので(たしか)5.0-1で正解。
 これを入れておけばyumしたときに5系の最新バージョンが降りてくるイメージ。

 

②パッケージ・インストールする

yum install zabbix-*

※”-*”とつけることでまとめて落としてこれる。ちなみにインストールが終わっている状態で上記コマンドを叩くとこんな結果になる

Package zabbix-proxy-sqlite3-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-release-5.0-1.el7.noarch already installed and latest version
Package zabbix-server-mysql-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-java-gateway-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-web-japanese-5.0.4-1.el7.noarch already installed and latest version
Package zabbix-web-mysql-scl-5.0.4-1.el7.noarch already installed and latest version
Package zabbix-sender-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-proxy-mysql-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-js-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-server-pgsql-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-web-5.0.4-1.el7.noarch already installed and latest version
Package zabbix-get-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-web-pgsql-scl-5.0.4-1.el7.noarch already installed and latest version
Package zabbix-proxy-pgsql-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-agent2-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-agent-5.0.4-1.el7.x86_64 already installed and latest version
Package zabbix-nginx-conf-scl-5.0.4-1.el7.noarch already installed and latest version
Package zabbix-web-deps-scl-5.0.4-1.el7.noarch already installed and latest version
Package zabbix-apache-conf-scl-5.0.4-1.el7.noarch already installed and latest version

御覧の通りハイフン付きのパッケージがごそっと落ちてくる。いらないものもあるので1つ1つ指定して落とすのもいいが、抜けがあるとあとあと困るので僕はこうやってます。

yum install zabbix“でなんで同じようにならないのか不思議だが、まぁこんなものか。

 

ちなみにここまでやった時点でサーバーは動作していたけど、WEBは相変わらずだった。
ということは・・・・・

 

③フロントエンドの設定が抜けていた

要はさきほど落としておいたリポジトリ設定で、フロントエンドの項目を有効化していなかったのでyumを叩いてもファイルが落ちてこなかった。

・zabbix.repo(CentOS7で/etc/yum.repos.d/zabbix.repo)の設定を一部変える
※[zabbix-frontend]内の”enabled=0”を1に。
・yum update zabbix-*
を実行。通常ならさっき叩いたばかりなので何も落ちてこないが

Installing:
zabbix-apache-conf-scl noarch 5.0.4-1.el7 zabbix-frontend 13 k
Installing for dependencies:
zabbix-web noarch 5.0.4-1.el7 zabbix-frontend 3.1 M
zabbix-web-deps-scl noarch 5.0.4-1.el7 zabbix-frontend 14 k
zabbix-web-pgsql-scl noarch 5.0.4-1.el7 zabbix-frontend 13 k

 

ごっそり落ちてきたw

 

ということで根本原因は掴めていませんが、設定が不足していたのは事実。あとは様子見でしょうね・・・・

 

インストールで飛ばしている部分

・データベース(テーブル)の作成部分

・zabbix.confの設定変更部分

・バージョン表記(zabbix_server -V)が5.0.0alpha2のままであること・・・・

 

以上、何かの役に立つかどうかはわかりませんが記録まで。