自分の未熟さが招いたとはいえ、監視できていなかったのも問題だと思い環境を整えることに。
監視といえばzabbix。仕事でも少し使っていて全く知らないものでもなかったのでサクッと入れられるだろうと考えて作業するも
You could try using –skip-broken to work around the problem
You could try running: rpm -Va –nofiles –nodigest
あれっ?あれっ?yumが止まっちゃう・・・・
ということでググってみると「PHP7系ではそのままでは動かない」ことが判明。。
どうせならとアルファ版の4.0を入れることに。
・4.0のリポジトリを登録
rpm -i http://repo.zabbix.com/zabbix/3.5/rhel/7/x86_64/zabbix-release-3.5-1.el7.noarch.rpm
・差しさわりのないものをインストール
yum install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-agent
・そのままでは動かないものをwget
wget http://repo.zabbix.com/zabbix/3.5/rhel/7/x86_64/zabbix-web-4.0.0-1.1alpha6.el7.noarch.rpm
wget http://repo.zabbix.com/zabbix/3.5/rhel/7/x86_64/zabbix-web-mysql-4.0.0-1.1alpha6.el7.noarch.rpm
wget http://repo.zabbix.com/zabbix/3.5/rhel/7/x86_64/zabbix-web-japanese-4.0.0-1.1alpha6.el7.noarch.rpm
・上記3つをrpmインストール
rpm -ivh –nodeps zabbix-web-4.0.0-1.1alpha6.el7.noarch.rpm zabbix-web-mysql-4.0.0-1.1alpha6.el7.noarch.rpm zabbix-web-japanese-4.0.0-1.1alpha6.el7.noarch.rpm
・config修正(DBパスワード)
vi /etc/httpd/conf.d/zabbix.conf
・mariaDBに入ってDB作成
create database zabbix character set utf8 collate utf8_bin;
・ユーザー作成
grant all privileges on zabbix.* to zabbix@localhost identified by ‘パスワード’;
・一部ファイル修正
zcat /usr/share/doc/zabbix-server-mysql*/create.sql.gz | mysql -uzabbix -p zabbix
→パス入力
・defaultでついてくるゲストが邪魔なので削除
DELETE FROM `zabbix`.`users` WHERE `users`.`userid` = 2;
・自動起動登録とサービス起動
systemctl enable zabbix-server zabbix-agent
systemctl start zabbix-server zabbix-agent
これでできあがり
参考にさせてもらったのは下記です。お世話様でした