少し前にXPが終了するから7にしろ、って大騒ぎになってからあっという間でしたが、今度はWindows7のサポートが終了になります。
残念ながらPCの世界はこういう流れになってしまっているので、今となっては止めることもできず、数年ごとにやってくるこのようなイベントに参加しないといけない状況です。
こんにちは、風邪をひいて外を出歩くこともできず、ブログ書きに専念しているさんぺい(@3pei_tw)です。
体の不調を訴えた半日後に検査した限りではインフル判定されず、しかしいまだ体中の関節の痛みが残っていて「ほんとはヤバいんじゃね?」と思い始めております。皆様いかがお過ごしでしょうか。
Windows7のサポートが終わります
これは上のリンク先にもあるように、Microsoftが出しているOSのサポートサイクルが終了することを示しており、以後セブンは何のサポートもされない状態となります。
これは数年前のXPのときにも散々騒がれたので皆さんご存じかとは思いますが、あらためて僕個人の考えと合わせて書いてみたいと思います
様々な技術は日々進歩している
当然のことながら、のんびりまったりなWindows95の時代はとっくの昔に終了しています。
キーを押して文字が出れば喜ぶ、そんな時代は過ぎ去っています。
CPUの処理能力が上がり、それに対応したものを出す
ビジネスのスピードを上げるアプリケーションが登場する
などなど、テクノロジーは日々進化を続けていて、それは限られた一部の人たちだけのものではなく、我々にもその進化の産物は使えるようになっています。
それがOSのサポートと関係してきます。
いつまでも古いものに固執して、それを維持させることに有限な資源(ヒトやモノすべて)をあてておくのは非常にもったいない。
たしかにそのサイクルは決して緩やかなものではなく、あっという間に過ぎて行ってしまいがちですが、それにより我々はこれまで10しかできなかったものが気づけば100できるようになっているということができるでしょう。
なので新しいOSは受け入れるべき。それがまず1点。
スマホと同様、PCも買い替え推奨のサイクルがある
わかりやすいところでいえばiPhoneがあります。あれは毎年新作が出ていますが、買い替えのサイクルは大体2年毎、くらいという人が多いんじゃないかと思います。
4→5S→6S→X なんていう感じで買い換えている人も多いんじゃないかと。
5→6→7→XS とかもね。
あれはキャリアの割賦システムが大体2年周期なことが一番の理由かもしれませんが、2年も使うとバッテリーがへたってきたり、故障が頻発するようになってきたり、まるで一昔前によく噂されていた「ソニータイマー」なんてものの存在がちらついてくるんですが、あれ(スマホの話ね)も買い替え時のサインと言えます。
PCの場合、爆発的に普及したWindowsXPの後継の最有力候補と言われたのが今回サポートが終了するWindows7なわけで、そのXPが切れたのが2014年4月のことでした。
なおセブンが市場に出回ったのは2009年からであり、本来なら当時最新だったWindows8.1への移行が最適なはずでしたが、変化を嫌うビジネスユーザーから既存と大差ないインタフェースを持って安定性も高かったセブンに移行したのが実際のところです。
ここで7にかえてもまたすぐ終わるのに、とあの時考えてたことを思い出しました。
そしてそれは現実のものとなり、今ではセブンは使うな、10にしろ、と叫ばれています。
ではどうしたらいいのか
素直にWindows10の安価なモデルを買うのが一番なんですが、事務所に5台セブンがあってそれを一気に10にすることなんてできない、という方も多いと思います
そんな場合は、
・なんとかして1台Win10を購入して、それをネット接続用にしてください。
・残りのセブンはすべてインターネットにつながせないでください。
・社内LANだからいい、ではありません。何かの拍子に取引先に攻撃をしかけてしまうやもしれません。
完全に隔離してください。
・WordやExcelをセブンで作ってUSBで移動する、っていうのも避けたいところです。
USBなどの外部媒体にまぎれたウィルスが10に差されたと同時に拡散しないとも限りません。
見積書などをセブンで作ってUSBで移す、というのはやめておいたほうがいいでしょう。
これは利用者を守るという意味に加えて、関係する企業に意図しない攻撃をしてしまう可能性を考えての提案です。
じゃあWindowsをやめてMACやLINUXにすればいいのか
MACはこれまでは使う人が少なかったので狙われていなかっただけで、ここ数年でiPhone人気から爆発的に利用者が増え、ウィルスも相応に出回るようになりました。
またMACもOSのサポート期間はあります。はやりだした頃の「ヨセミテ」は既にサポートが切れています。見た感じそのサイクルはMicrosoftよりも早そうです。
Linuxだって期限はあります。LTSってのがあってサポートはWindowsよりはずっと長いです。が、そもそも使い方も危ういだろうし使う人が急にLinuxやChromeOS与えられても困ってしまうと思います。何、仕事するなってこと?と。
7からの乗り換えにおすすめのPC(おすすめ+α)
Lenovo V330
いろいろ見ましたがこれが一番手ごろでスペックもいい感じなのでおすすめです
※画像がちょっと前ので、古いリンク先に飛ばされることから製造終了とか出ますが、同サイトで”V330”と入れて検索してみてください。5万円台で使えるWin10が手に入ります。
Surface Pro X
2020年1月14日発売予定。Windows7終了のタイミングで発売されるサーフェース最高位機種。これはおすすめというか、僕が単に欲しいだけです(笑) 20万です。