遊び続けてはや3回目。今のところまだ飽きてはいない。
今回のお題
e-remote miniをメルカリでGETしました(4300円)。
赤外線リモコンを学習させて、ON/OFF程度なら音声操作可能!
テレビボードの中にBDレコーダーがあってリモコンが反応しづらく、いつも嫁がイライラしているので声で操作してイライラを軽減させたい
導入手順
①e-remote_miniをセットアップ
(といってもアプリをDLしてWiFiにつなぐだけ)
②e-remote_miniにリモコンを覚えさせる
・DIGAはスタートボタンを覚えさせた
・デバイス追加は全部「照明」設定で覚えさせないとスピーカーから判別できないとのことhttps://linkjapan.co.jp/question/googlehome/
③連動試験
一瞬汚い部屋が見えますが気にしないでください。。。。
課題
・テレビのあるリビングの照明も覚えさせてみたが同一ボタンでのON/OFF且つ常夜灯もあるので複数回言わないと消えてくれない
(リモコン機能としては同一処理を組み合わせられる機能はあるが、GoogleHomeからは操作できない)
・「ねぇGoogle、DIGAをつけて」で何故か部屋の電気も一緒に操作しちまう
(2つの照明をONにします、とか自慢げに言いやがる。ロケーションを別にしてみたが変化なし)
・たまにスルーされる
安いリモコンだからなのか、イマイチな結果となった。
別なリモコン(nature remoとか)を入れるかどうか検討してみよう