どうもこんにちは、さんぺい(@3pei_tw)です。
この記事を書いてるところでカルディで買ってきた ”Mucho Aloha”を飲んでるんですが、パッケージと価格だけで買ってきたのに意外においしくて(笑)また買ってこようと心に誓っておりました。
↓こんなの。2種類あるうちの青い缶「PILS」のほう。飲んだ感じが「ん?バジルでも入ってるの?」という感じで、とても飲みやすいものでした。
ちなみに値段は忘れたwたしか150円くらい(じゃなきゃ多分買わない)
という話じゃなくて、バッグの話です
多分買い揃えてる人多いんじゃないかと思いますが、Kardiって不定期に(中には周期的で恒例のものもある)、「なんとかバッグ」を出すんです。
※僕も数年前の「犬の日バッグ」を持って、毎週土曜になると奥さんの実家の犬を散歩に連れて行ってるんですが
あれデザインが「いかにもkardi」っていう感じで、尚且つ実は意外に機能的だったりするので手放せなかったりします。
今回もいろいろ買って、袋も買わなきゃなーと思ってたら店員さんに、「このバッグにおつめしましょうか」と言われて、ああそうかエコバッグか、と気づいてどさどさそこに詰めてもらってました。結構入るもんだ。
で、その「なんとかバッグ」ですが、大抵「数量限定」で出してまして、煽られやすい日本人は買おうと集中しちゃうんです(かくいう僕もですが)。
結果、全国のカルディレスの民たちが集中するオンラインストアは即日完売状態がほとんどで、今回の「いちごバッグ」も気づいた時には完売となっておりました。
オンラインストアが売り切れでも
リアルストアには残っているケースが多いです。
実際上で書いた「犬の日バッグ」や今回の「いちごバッグ」は、オンラインストアが売り切れだとなった以降に買ったものです。
たぶんこれは地方店舗であればあるほど、手に入れることができる可能性が高まるんじゃないかと思います。
単純に考えて、購買客が多いか少ないか
またはオンラインでないから、とあきらめてしまっているか
いずれにしても行ってみる価値はあると考えたほうがいいでしょう。
(近くにない方ごめんなさい)
Kardiは店舗同士の横のつながりが結構強い
これは店舗によっても異なってくるので一概には言えないし公式で触れられてるわけではなかったと思いますが、商品が品切れだった場合、他店舗の在庫状況を調べてくれて、場合によっては取り寄せてくれることがあります。
あれはありがたい
と書くと「オンラインもリアルも同じKardiだろなんとかしろ」とか要望を述べられる方がでてきそうですが(オンラインで品切れたらリアルの店舗から在庫を持ってくる)、今のところそれはなさそうです(中にはあるかもしれないけど)
この点についてはあまりその対応を逆手に取ってしまうと、その時は手に入るかもしれませんが、次回からその企画自体がなくなる恐れがあるのでやめましょう。
Kardiは最近の日本のお店にしては正直珍しく、ブランディングに成功しているところの1つじゃないかと思ってます。狭いし上のほうに積みあがってる商品もあるしで決して利便性が高いわけではないんですが(失礼)、それでもお客さんがいつも大勢いるイメージ。
大事にしていきたいですね(なんか偉そうなこと言ってすいません)