はじめに
iPhoneを窓から捨ててAndroidにしようと思い、いろいろ物色したところ先日自分で「いらねぇ」と書いたOCN/Gooで買うと一番安いことがわかり、前言撤回しつつGooにて端末を購入しました
なに2年も待たされるんだろ?何騙されてるんだよ
私もはじめはそう思っていました。
だがしかし!
よくよく調べてみるとそのポイント分を足さずとも既に市価より安い値段で提供されていたんです。
例)SHARP AQUOS sense plus SH-M07
価格コムでの最安値:39,600円(税込)
Gooでの提供価格:35,800円(税抜き) 38,664円(税込) ※現在品切れ中
→税込でも1000円近く安い。しかも送料込み。これは買いでしょう。
ポイントの受け取り方
すっかり忘れていたんですが、これってエントリしておかないとポイントがもらえないそうです。2年たってもらえる条件が揃ってもここでエントリしておかないともらえません。
詐欺だとか騒ぐ前にメールが届いて気づかせてくれてありがとうGooよ。
●こんなメールが届きました
件名:「gooポイント獲得手順のご案内」
内容:

注意:GooIDがないとエントリできません。作ってね
ここが微妙に面倒なところなんですが、普段OCNIDでログインしてると「GooID」っていうものが不要なんですが、この特典はOCNからではなくGooからなので、持ってなければ新しくIDを作ってOCNIDに関連付けておく必要があるそうです。
私は先日別件でこのIDを作る機会があったので持ってましたが、そうでなければ作る必要があります。まぁ数分あればできるので難しい話ではありませんが、始めっから連携目的で新しいアカウントを作らせるのも無駄だなーと感じつつ、ポイントがいただけるならと登録を終わらせました。
OCNIDとGooIDを連携させてメールに付いてたギフトコードを入力すればエントリ完了です。

付与予定のポイントが0なのが若干気がかりですが、ここまで準備しておけば万一つかなくとも文句言えるでしょう。
なお、このポイント付与施策は音声SIMに5000ポイント、データ通信SIMに3000ポイントが付与されるそうです。
さっき知ったのですが、購入前に容量シェアのSIMを追加しておくとその分3000ポイントがプラスされるとのことでした。
機種移行のために一時的にiPhone用にSIM追加しようかなと思ってたので、申し込んでおけばよかったと激しく後悔していたりします。。
まとめ
・OCNモバイルONE契約者で新しい端末購入の予定がある人は、まずGooをみて目当ての機種があるかどうかチェック。
・もし通常提供よりも安かったら迷わずGooでかいましょう!
・シェアSIMの購入を考えてる人は端末購入前にかったほうが良さそう。詳しくはWEBで!

