今日が一番若い日です!
OCN

OCNモバイルONEの新料金が発表になりました。【2021/06/23追記あり】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもこんにちは、さんぺい(@3pei_tw)です。

やや遅れましたが、OCNモバイルONEの4/1からの新料金がようやく発表になりました。

 

もともとは3/12発表予定でしたが、こんなことがありました。

 

 


これをうけて他社に移る人もぽろぽろでていたようですが、僕は移りませんでした。

なぜって、それは

 

 

 

単に忙しくて考えることすらできなかった

 

 

 

からです。

別にOCN大好きで死ぬまで添い遂げるーとかじゃないです

(ひどいようならI〇Jとかに移ることも考えなきゃなー、とか、初期費用かかるから計算して得かどうか判断するのめんどくせえなー、くらいは考えてましたが)

 

で、先日ようやく新料金が発表されました。

 

大きく出ましたね。1Gで月700円(税抜き)だそうです。且つ固定回線との合わせ技で引かれた後の額じゃなく、です。

だからOCN光をいれていれば、税抜き500円でスマホが持てる、っていうことになるでしょう。

 

ちなみにほかのプランも軒並み下がっているようなので、まだ格安SIMにしてなくて迷っている方はこの機会をお見逃しなく。
以前の価格などについてはこちらでどうぞ。

さんぺいがモバイルONEを推す理由

・価格が手ごろ

・安心感のあるブランド

・長く使える(僕は今年で使い始めてから5年目)

リアルでも会う人会う人にお勧めしてたりします。

最強なのは固定回線とのおまとめ

モバイルだけでも十分安いんですが、離れられない理由の1つに「OCN光モバイル割」の存在があります。

これはOCNブランドの光回線を使っていた場合に、モバイルONEの1契約につき、毎月200円の割引が受けられるというもの。

なんだ200円ぽっちかよ、と思われると思いますが、我が家では僕と妻の2契約があって毎月400円がひかれます。

年間で考えると400円×12ヵ月で4800円。

5年使い続ければ400円×60ヵ月でなんと24000円

 

もともとOCN光には2年間使い続けることを前提にした「2年自動更新型割引」っていうものがあるので結構安い(1000円以上の値引きがある)

なおかつ、今知ったんですが、今だとキャンペーン中で「3年自動更新型割引」があるそうです。

 

まもなく新年度が始まりますので、この機会に固定回線契約の見直しご検討されてみてはいかがでしょうか。

 

見直しの基準としては、ざっくりですが以下のような感じです

家の固定の光回線契約が
5100円(戸建ての場合)
3600円(集合住宅の場合)
以上であること

戸建てで5200円だった、とかだと手数料などで上乗せになってしまう可能性もあるのでちょっとお考えいただくようになるかとは思いますが、大きく離れていたら電卓やEXCELで検討してみてください。

検討結果OCNにする!という結論に至ったならば↓から進んでいただけると嬉しいです

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

固定費見直しのきっかけになれば幸いです。

 

追伸:2021年6月の請求が税込み323円でした

こんな感じです。

OCNモバイルONEの最安プラン/1Gなんですが、税込み323円ってすごくないですか?

もちろん
・固定回線とのおまとめによる割引あり(光モバイル割)
・今だけのキャンペーンで1か月あたり300円の値引きが効いている(Gooポイントの値引き。12か月続いてる)
という強力なものがバックについてるんですが、それでなくとも800円ちょっとなわけですから、「こんなに安くていいの?」とか思ってしまいます。

 

これは検討するに値する内容だと思いません?

ドコモ光に変えるなら今!