
いやー大変だった・・・
【やりたいこと】
被リンクもなく陸の孤島状態の我がブログを少しでも多くの人に見てもらおうと(単にPVを増やしたいだけとも言う)はてなブログを開設し、そこに「更新したよー」っていうのを載せたいと考えた。しかも手作業じゃなく投稿したら自動で。
たぶん似たようなことをやってる人は多いだろうから大きなことは言えないが、とりあえず少しは形になったのでここに記しておく
なお本作業についてはとある方の記事を参考に(というか丸パクリ)しているが、訳あってここでは出せないことをお詫びしておきたい。ごめんなさい。
※はてなからここへは俺ルールで一方通行にしているので
【やったこと】
・参考資料探し(偉大なお方の記事のおかげでここまでできた。けどここでは書かない)
・はてなのAPIのさわりを学ぶ
・要所要所で詰まったのでGoogle先生の教えを請い続けた
・function.phpの編集(これが一番でかい)
・HTTP_Requestをインストール pear install HTTP_Request
※ちなみにこれのせいでレンタルサーバで動かしてるサイトは連携できなかった。まぁしょうがない。
・WordPressのデバッグモードをONにした
※あ、終わったからOFFにしておこう
・/usr/share/pear/HTTP/Request.phpの修正
※PHP7だと”&new”がエラーになっちゃうのでアンドを消した
・あとはひたすらトライ&エラー
【おろかなてん】
・マルチサイト設定で2つ動かしてるけど両方でサービス停止させた
・ちょっとやってできそうと思ってカスタマイズしてはまった(←カスタマイズあるある)
今回参考にしたサイトさんでは投稿した内容がそのまま掲載される作りだった。
ただし同じものが2つあるとGoogle先生に怒られるかと考え、内容をURLだけにしようとした
これがはまった原因。
以下、提供情報に追加・変更した分
if(strpos(site_url(),’domain1‘) !== false){$category = “domain1用カテゴリ“;}
if(strpos(site_url(),’domain2‘) !== false){$category = “domain2用カテゴリ“;}
※マルチサイトなので投稿元に応じてカテゴリを変えようとした。我ながらかなり泥臭い手法
$orgurl = htmlspecialchars(“誘導案内文<br>”).get_permalink($post);
※本文部分にはURLと、簡単な誘導用の文章(当初URLだけでいいかと考えていたが、ゆーざびりてーの向上を目指して変更)
$orgPcturl = wp_get_attachment_url(get_post_thumbnail_id(get_the_ID($post)), ‘medium’ );
※アイキャッチ画像のURLを取得
$orgPct = htmlspecialchars(“<br><p><img src=”.$orgPcturl.” /></p>”);
※画像を表示。そのままだと前のURLにくっついちゃうので改行を強引に挿入
あわせてスマホで見た際にTOPページでも画像が出るようにPタグで括った
なおこれは必ず画像を入れることを前提にしている。
画像がないとこの作りではリンクなしの画像が貼られてしまうので注意
(if文で画像があれば~をつければOK)
<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>
<entry xmlns=”http://www.w3.org/2005/Atom”
xmlns:app=”http://www.w3.org/2007/app”>
<title>{$subject} が投稿された旨のメッセージ</title>
<author><name>{$author}</name></author>
<content type=”text/plain”>{$orgurl}</content>
<category term=”{$category}” />
<updated>{$created}</updated>
<app:control>
<app:draft>no</app:draft>
</app:control>
</entry>
以上、備忘録でした
連携サイトを伏せてはみたもののこんなの検索すればあっという間なんだよな・・・・まぁいいや
ああ、日曜がまるまる潰れた・・・・・
※追記:アドレスだけでは物足りなかったのでアイキャッチ画像に指定した画像をとってきて表示させられるように作り変えた。
※追記2:スマホのTOP画面にアイキャッチ画像を入れたかったがやりかたがわかんなかった。実はPタグで括られたイメージファイルを表示させるという至極単純な作りだった。
※追記3:アイキャッチ画像をはてなブログに載せることはできていたけど、アイキャッチ画像としては表示できていなかった(都度編集が必要だった)
先日事故で設定が消えたから書き直したら再現しなくなった・・・・・
はてなに問い合わせまでした自分が恥ずかしい・・・しかも原因わかんねぇし
WordPress使ってるなら持っておきたい書籍たち