こんにちは、さんぺい(@3pei_tw)です。スマホをiPhoneからAndroidに移してしばらく経ったんですが、移行過程で見えてきた問題点をまとめてみました。
なにかの参考になれば幸いです。
いきなり結論
iPhoneからAndroidに移るときはSUICAに気を付けましょう。あと第3認証用のアプリとか使ってるときも注意しましょう
※いずれも移行後に旧端末が使える状態ならなんら問題ありません。早々に売っぱらってしまったりすると場合によっては詰みます。
詳細 ①:Suica
iPhone7で鳴り物入りで登場したiPhoneのSUICA。僕もそれが目当てで7を買いましたが、どんどん上がる購入金額に嫌気がさしてこの度androidに移る決心をしました。
で、カードからiPhoneに憑依したペンギンは、iPhoneから簡単には出られませんでした。
※僕はこの時6ヶ月で更新したばかり。切れるのは5か月後。。退会できない訳じゃないですが、大損します。なので半年待って切り替えました。
ちなみに払い戻し額の目安は その区間の1ヶ月分の金額×(残月数ー1)ー手数料220円 です。
ソース:
利用開始当日、サーバが混んでなかなか登録できなくてドキドキしながらトライを繰り返したのを昨日のことのように覚えています。さようならapple-payのSUICAたん。。。
後日談:モバイルSUICA特急券まで使って、すっかりiPhoneと共にさよならしたペンギンのことなど忘れたさんぺいなのでした。
詳細 ②:アプリ
今となってはほとんどのアプリがiPhoneとAndroidに対応しています。
※たまにCTimeのようにiPhoneのみのものも存在しますが、時間がかかってもそのうち両方に対応することがほとんどだと思います。
それぞれの引継ぎ方法はいろいろですが、大体こんなところだと思います。
①SNSなどのアカウントに紐づけておいて移動先で復元させる
(Twitter、FaceBookなど)
②Googleアカウントに紐づけておいて移動先で復元させる
③アプリ独自の個別アカウントで移動先で復元させる
④移動不可
てな感じですかね。大半は①、②で移行可能なもので、たまーに③、④が見られるかなーといった感じです。
いまとなっては正直覚えていないんですが、ほとんどのアプリが移行前手続きをするだけで簡単に移せました。
注意すべきはFintech系アプリでしょうかね。
三菱UFJ銀行
SBI銀行
まとめ
iPhone→Androidの移行は全然楽!
はやいとこ2年で10万かかる世界から抜け出しましょう!