発端
ある日、こんなメールが届きました。

fetchmail authentication failed on~
Fetchmail could not get mail from~
は、はぁ よくわからないけど俺怒られてる?
GMAIL標準装備の翻訳で見ると

さらに意味不明なエリアに突入してきた感じ。
・とりあえずうまくいってない
・fetchmailを起動し直せ
というのを伝えようとしてくれてる模様。
対処
とりあえず止めて起動し直すことに。
●停止
fetchmail -q
●改めて起動ファイルを見直してみる
set postmaster root
set no bouncemail
set syslog
defaults
protocol pop3
uidl
fetchall
no keep
no mimedecode
smtphost SMTPサーバ
ssl
poll pop.aol.com
user ●●@aol.jp
password “●●”
is root here
poll pop.aol.com
user ●●@aol.com
password “●●”
is root here
変更点
・これまでは起動後ずっとバックグラウンドで動かし続けていた。
※実際受信するのは5分に1回だったが、起動はしたままだった
・上記のかわりにcronで都度実行させるようにした
変更理由
ログに出力させたとき、初回起動タイミングを覚えててずっとその時間を出してた。
それだと全く意味をなさないし腹立たしかったので消した
たぶん今回のエラーも起動しっぱなしだったのが災いしたんだろう
CRONの設定
crontab -e
*/5 * * * * fetchmail -v
これで5分おきにaolメールを見に行く。
cronは保存すればすぐ動き出すのでほどなくメールが届く
fetchmailトラブル解決
fetchmail authentication OK
まとめ
fetchmailで今回のようなエラーが届いたら、とりあえずデーモンを起動しなおせばとりあえずは大丈夫。つぎにどうすればいいかはそのあとゆっくり考えましょう
お疲れ様でした