どうもこんにちは、[sampei1]
自宅の給湯器が壊れたらしく、昨日からお湯が出なくなっています(リモコン部分がキッチンと風呂場同時に滅灯)。何が困るって、いますぐ何とかしろと迫ってくる家族への対応がいちばんいやだったりします
昨日は試験(MSのDP-900)に落ちたし、とうぶん悪いことは続きそうです。。。
[box03 title=”この記事を見るとこんなことが分かります”]
・OCNモバイルONEの無料WiFiがサービス終了する
・その代案としてNTTドコモのd-WiFiを推したい
[/box03]
OCNモバイルONEの無料WiFiスポットが提供終了
急な話にも思えますが、もともと無料WiFiスポットのサービスって、いつ終わってもおかしくないようなアナウンスがあったように思います(ソース探したけど見つからんかった。もしかしたら僕の単なる思い込みだったかも)
そもそも僕自身はあんまりこれの世話になることは少なくて(知らないうちにつながってたかもしれないけど)、たまに外で飯を食うときに気づくとつながってて、ああ、ここつながるんだな、くらいにしか考えてなかったんですが、なんだかんだで使われてる方も多いかも、と思い、代わりを探してみました。
フリーWiFiっていろいろあるけど、ありすぎていちいち設定したりメール登録したり、、、まとまってるほうが使いやすいし安心ですよね。。
移行先は d-WiFi
引っ張ってもしょうがないのでさらっと答えを書いてしまうと、docomoのd-WiFiが移行先としてはふさわしいかなと僕は考えています。
[box02 title=”d-WiFi を推す理由”]
・何より無料である(dポイントへの登録は必要だがこれも無料)
・同じNTT系列である
・ドコモのサービスだがドコモユーザ以外でも利用OK
[/box02]
3月中にお手紙が届くようなことも書いてあったので(料金発表同様、遅れそうだけど)、そこに代案を書いててくれるんじゃないかと思いますが、それもたぶんこれじゃないかと考えてます。
根拠資料↓
グループ会社同士で似たようなことやってても無駄なだけでしょう。
見た感じd-WiFiのほうが接続可能なスポットは少なそうでしたが、主要なところは抑えてそうな気がします。
登録の仕方は別記事で書く予定ですが、難しいところはありませんでした。
ただし、一部分で良く説明を読まないと躓きそうなところがありました。
※dアカウント設定アプリでは設定できず、WEB認証のみという点。おって解説記事書きたいと思います。では。