こんにちは、さんぺい(@3pei_tw)です。
お誕生日月にカードを切り替えるとポイントプレゼント、とかの押しに負けて楽天の通常カードからゴールドカードに切り替えたのがたしかおととしの春のことだったか。
そんなゴールドとは名ばかりの、ステータスもなにもない楽天ゴールドカードについての悲しいお知らせが来ました。
これを改悪と言わずして何を改悪というか
2万以上くらい楽天で買い物する人なら迷わず切り替えたほうがお得!
なんて言葉が飛び交っていた当時、僕もちょうどいいタイミングで切替特典付きのお知らせをいただいたので、すぐさまとびつきました。
あれからはや2年。今度の4月から、事実上ゴールドカードの特典は通常カードと同等になってしまう模様です。
詳しくは両さんの動画をご覧ください。
いかがでしたでしょうか。以前嫁がいるところで両さんの動画を見ていて、なんか詐欺師みたいな動画だな、と言われたことがあるんですが、全然そんなことないです。
最近ではこういうまっとうな本も出されていて、もしかしたら先に本を手にされた方のほうが多いかもしれません(結構多くの書店で飾られてたので驚きました)。
なんか「自由」とか書かれると、よくある情弱向けの商材販売につながるような印象を私は持ってるんですが、8割がた信じてもいい、というか正しい情報がここから得られると思ってます。
(”せどり”はちょっと個人的に受け入れがたいということで2割減しています。あくまで個人的感想です。)
ゴールドカードから通常カードに変更する手順
さて、経緯はこのくらいにして、本題に入ろうと思います。
楽天ゴールドカードを解約して、楽天カードにする方法、それはずばり
楽天からのお知らせにかいてあります
焦ると他のもの見えなくなりますからね。落ち着いて案内見ればちゃんと書いてあります。楽天側も顧客が次にとる行動を十分把握しているってことでしょう。
このあたり、考えれば考えるほど、楽天がゴールドカードの存在を消したがっているようにしか思えないんですよね。
たしかに今までの楽天ゴールドカードは正直「誰でも持てる、お手軽なゴールドカード」の代表格みたいな存在で、年会費も少量ながらあり、特典も他のそれと比べると安かろう云々って印象もありましたし、全体的に中途半端だったのかな、と。
第4のキャリアとしてこれから伸ばしていくためには、余計なものを削っていくぞ、という意思表示みたいなものも感じます。
またそれちゃいました。ごめんなさい。
で、変更に伴うもろもろの手続きは2つあります。
上で出した図を再掲しますね。
はい。赤く囲ったところにきちんと書いてあります。見逃してた方は楽天e-Naviからどうぞ。
やらないといけないのは2つ(人によっては1つ)
①年会費の返金依頼申請
→更新月を迎えていた場合、年会費が口座から落ちてると思います。4月にカードが使えなくなるので、4月をまたいでいた場合は4月から翌年の更新月の1か月前までの年会費がカード解約後に戻ってきます。
例えば更新月が2021年2月だった場合は、すでに22年1月までの年会費が落ちています。4月から翌年1がつまでの年会費が月割りになって戻ってきます。
ちなみに僕は更新月が5月なので、4月分だけということになると思います。きっと戻ってきたときに「なんだこりゃ」って思うんだろうな・・・・。
②4月以降のゴールドカードの使用継続について
→ここは人それぞれなので「こうしなさい!」とは言えませんが、両さんも動画の中で「それはない」って言いきってたので僕はゴールドを辞めますが、継続も含めれば4つの選択肢があると思ってます。
1)ゴールドカード継続
2)ゴールドカード解約。脱楽天経済圏
3)ゴールドカード解約、プレミアムカードに移行
4)ゴールドカード解約、通常カードに移行
ちなみに僕は4番です。みなさんはどうでしょうか。僕はすっかりAmazon経済圏の住人になっちゃいましたが、それでもたまには楽天も使いますし、ポイントが上乗せになるなら使っておきたいと思います。
ちなみに楽天e-Naviで手続きをするとこういう画面が出ます。
まとめ
楽天ゴールドカードは事実上、無用の長物と化してしまいました。持ってる人は4月になる前に今後の身の振り方、って言ったら大袈裟ですが、考えておきましょう
ゴールドからプレミアム、通常カードへの切り替えは楽天カードのポータルサイト、楽天e-Naviでできますので確認してください。
実はこれを機にいくつか見直そうかなとおもってるところもありまして、そこはまた何かの機会に・・・・。