[jin-fusen3 text=”この記事はこんな人向け”]
- 10月半ば以降に定期が切れる
- 9月中に定期券を買うべきか迷っている
- 定期なんか使ってないけどどういう話か知りたい
運が悪すぎる男、さんぺい
はい、こんにちは、運が悪い男です(@3pei_tw)。どんな風に運が悪いかというとこれを見てください↓
これは通勤に使っているモバイルSUICAの定期券の画面なんですが、来月14日に切れることが判ります。
はい、10月14日で切れて15日からの分は買いなおす必要があります。
ここでピンときたあなたは情報通(なのかなぁ)
10月1日から消費税がUPする件です。テテテテッテッテッテー♪
8%から10%になるということで、JR東日本からも先日こんな情報が出されました。
終わった・・・・
解説しよう
・定期が切れる日:10月14日
・定期を購入できる日:10月1日~
※ソース:ページ中ほど/定期券は、有効期間の開始日の14日前から発売します
有効期間の開始日=10月15日 その14日前:10月1日
・増税開始(運賃改定日):10月1日
1日違い・・・・
対策を考えてみた
といっても誰でも思いつくであろう方法なんですが、9月30日に10月14日からの定期を買ってしまおうというもの。
モバイルSUICAで期限更新する際に1日はやめてもいいかどうかは念のためJRにフォームから相談しているところなんですが、とりあえず以下のような感じになりそうです。
↑できません!!
なんの対応もしない | 10月1日に購入すると28520円 |
---|---|
その差122円。。。。。
これだけ見ると大して差はないから正直何もしなくてもいいじゃん、と思いそうですが実はこんなのがあります
抽選だから必ずもらえるわけじゃないけど当たったらラリホー♪
ということで9月末に購入する予定です
結論
JRの定期券は9月中に買っておくべき★(下記条件に合致するなら)
●値上げ後の定期の金額ー既存の金額+通常料金の往復分
でプラスの値なら買う価値あり。負の数ならあきらめて増税後に買ってください
※1日がいいところです
最後までお付き合いいただきありがとうございました