こんにちは、さんぺい(@3pei_tw)です。
最近くだらない話が続いたので、まじめに資産運用の話を少し。
いまさらながら「Funds」の口座を開設しました
Funds(ファンズ)とは、今年1月から始まった「貸付投資」専門のファンドです。
運営会社は「株式会社クラウドポート」。
同社独自基準で選定された企業へ1円から投資でき、かつミドルリスクでリターンが得られる。そして口座を作っておくのは無料。
僕が今回口座作成の決心をしたのには下記3つのポイントがあります。
ポイント①:半年で確実に実績をあげている
さきほども書きましたがこの”Funds”が始まったのは今年2019年の1月。そこから9つの案件が出ていますが、どれも現時点で全く問題が出ていないんです。
※だからと言って今後も問題が出ないとは当然言い切れませんが
ポイント②:いつでも投資できるわけではない
運営会社がほいほい貸付しているのではなく、厳選された企業/ファンドへの貸し付けを行っていることから、年中申し込みをしているわけではありません。
むしろ何もない時のほうが多い。だからこそ先に口座を作っておく必要があると考えました
ポイント③:手数料がかからない
ポイント②を考えた場合、口座の維持で手数料がかかってしまうとたとえ良い案件だったとしても思ったようなリターンが得られない恐れも。
その点Fundsは口座の維持、入金出金でのFundsへの料金は一切かからないので(入金時の手持ち口座からの手数料はかかるが、そこは手数料無料の銀行をフル活用してかかる費用を抑えるのはほぼ常識)
今は募集していません
上でも書いた通り、年中募っているわけではありません。で、今はというと特に何も出てはいないようです
だからと言って「案件出てからでいいやー」と考えているといざでて慌てて申し込みすると口座が出来上がったときにはすでに規定金額を達成して募集終了ということもありえます。
繰り返しになりますが「口座の維持に費用はかかりません」。
目にして気になったら即開設しておきましょう
実際に口座を開いてみました
この記事を書く前にまずは自分で申し込んでみました。
※こんなの↓もありました

口座開設の流れをざっくりと
①メアド、住所氏名を記入してまずは会員登録
②注意事項などの書面に目を通す
③マイナンバーをUpload
④ハガキが後から送られてくるので待つ
マイナンバーカードがなければ別なもので。
びっくりするほど簡単に終わるのでまずは作ってみてください
あとは案件開始の連絡を待つのみ。