評価:4
- 洗濯機上のスペースを有効活用したいがどうすればいいかわからない
- つっぱり棚の設置が難しそうで不安
- 洗濯機すらないけどとりあえず見てやる
どうもこんにちは。さんぺい(@3pei_tw)です。
今回はタイトル通り、先日新しくした洗濯機の上のスペースが余っててもったいないので棚を付けようという話です。
つっぱり棚
これでググるといろんなものがでてきます。
まぁ昨今の検索界隈を映し出すがごとく、最初にでてくるのはAmazonだー、楽天だー、ベルメゾンだー、といった感じなんですがそれはさておき、今回は検索は検索でも最初から楽天を使ったので、はなから楽天を使う気まんまんでいたわけです。まもなく切れるポイントがあった、ってのも大きいですが、この手のアイテムはなんとなく楽天を見に行っちゃいますよね(笑
これを買いました
理由は、楽天ROOMで検索したらこれが多数出てきた=多くの人が使ってる実績ありと判断したからです。
サイズはいくつか種類があるので注意したいです。うちの場合は設置場所が83cmだったのでこのサイズを選びました。ばっちり入りました。
設置手順
①設置場所の確認
どのあたりに配置しようか、現場を見て考えます。うちの場合は↓のところでした。

②袋から出します。なんとなく上の閉じられてるところを開けたくなりますが、幾重にも折りたたまれていて、しかも閉じてる金具が強力なのでサクっとハサミで袋を切ったほうが早いし安全です。
③本体と添付品を取り出し、同梱の説明書きをよく読みます。
よく読まずに突っ走るとあまりいいことがないので読みましょう。↓は添付品の留め具の写真です。

④配置場所に位置決め用のアダプターを付けて仮決めします。

⑤伸縮部固定用のネジとナットを本体につけます

⑥伸縮部とは反対側をアダプターのところに置き、伸縮部を調節しながら位置を固定し、できあがり。
位置が決まったらアダプターは外しましょう。

気を付ける点として、あまりにきつくすると場合によっては壁をぶち破ってしまいかねないのでご注意ください。
緩すぎると落ちてくるかもしれないしグリグリきつく締めると壁に穴があいちゃうかも知れないし、難しいところです。いい塩梅の位置を探してください。
ポイントとして、つけた最初からたくさん物を載せると設置が甘かった場合落ちて悲劇がおこるので、しばらく様子を見て問題なさそうだったら載せるものを増やしていくのがいいかもです。
ここで紹介している棚は↓です。よかったらどうぞ。
僕のROOMもよかったら覗いてやってください