さくら
今日は春分の日、と偉そうに語ってみるもののそもそもなんで休みなのかはあんまり気にせず、とりあえず国民の祝日なのでだらだらと過ごしているさんぺいです。いかがお過ごしですか?
さて、若干唐突ですが東京の桜が咲いたとニュースで流れていました。
ここ仙台はまだまだ先なんですが、「桜」と聞くと思わず口ずさみたくなるフレーズ、皆さんはどんなものでしょうか
たとえばベタなところでいけばこれ
あとはこんなのがメジャーなとこでしょうかね
https://youtu.be/bvWOONDXd1w
なんで男ばっかりなんだと言われると、、、たしかにそうですね。。。
BLではないと思ってますが。
俺が「さくら」で思い出す歌は
で、俺はというとこれがまっさきに浮かびます。チャロかわええな。
※ちょうどいいのがなかったので全編のを載せます。2:50過ぎあたりです。
※もしみれなくなってたらごめんなさい
これはNHKの語学放送の1つとして今から11年前の2008年に放送された「リトル・チャロ」の中の1シーンです。
(当時結構話題になってたから見た人も多いかも。っていうかあれからもう11年も経ったことに驚いています)
この場面は物語としては2/3くらいまで進んだあたりの話。ニューヨークで迷子になったチャロをそっけない態度をとりながらも気にかけてくれた老犬ドレッド。そのドレッドが体調を崩している中でチャロに母国日本の思い出を聞くシーンで流れます。
(shota は日本での飼い主。そもそもは翔太がお父さんとチャロとともにアメリカに来て、帰国の時にヘビのケージと間違えられてヘビが日本に送られてしまいチャロが取り残されたというストーリーです。ここまで何も見ずにかけるくらい当時はハマってたんだなと自分でも今思います。。。)
歌はチャロ役の純名里沙さん。もともと宝塚出身の彼女ですから全然安心して聴けます。
思えばあのアニメ、かなりクオリティの高いものだったなぁと今になっておもってみたり。
当時は毎週MP3プレーヤーに落として電車の中で聞いていたのを思い出します。
※夫婦ともども聞いてましたが、残念ながらふたりとも英語の能力をあげることはできませんでした。。。
「母を訪ねて三千里」ってあったじゃないですか。わりとあれに近い内容だったかも。あの手の話に日本人は弱いですからね。NHKもなかなか考えたもんです。
↑を見ると本当にたくさんの動物が出ていたことがわかるんですが、当時見てた方、どのくらい覚えてますか?シリウスはさすがに覚えてましたけどシカゴの犬はほとんどおぼえてなかったです・・・。
なんだか最初からみたくなってしまいました・・・。
ということで、さんぺいが「さくら」で思い出す曲のご紹介でした。最後までお読みいただきありがとうございます。