どうもこんにちは、さんぺいです。
Amazonのセールが始まるとウキウキする人いますよね。僕は過去それを見て「んなのどうでもいいじゃん」と思ってる人の1人でした。
ですが今は違う!
もうスマホ片手にアプリの画面ばっか見てて、すっかり仲間入りしてしまってます。
「何を買おうかな」
「何が買い時かな」
と。
先行セールで買ったもの
先日来始まっているBlackFridayの先行セール。
本体セールでも取り扱うみたいですが、一部のアイテムは先に出しているようです。
どうせたいしたものはないんだろう、と目を凝らしてアプリを見ていて、ほどなくこれをポチリました。
僕、職場には別途購入済みのお茶を持って行くんですが、足りなくて出勤時はほぼ毎回のようにもう1本買っています。
ただそれって150円なので、その時はいいかもしれないですが、月単位とかで数えたら結構な数字になっちゃうんじゃないかとも思うんです。
そこでこれ。
24本入りで1970円。一本あたり80円ちょっと。自販機で買うのと比べてほぼ半分。
加えて届くのが早い、且つ土曜日なので家にいる可能性が高く、部屋までもってきてもらえる、そこまで考えて迷わず黄いろいボタンを押していました。
※色々見てブラックとで迷ったんだけど、いつも買うこっちにしました。ブラックも2000円切ってましたよ。
本命はこちら
本命はこれです。
Kindle Paperwhite
Kindleです。
最新のPaperwhiteは画面が大きくなってベゼルが細くなったのが魅力。
手元のKindleはメルカリで買った第6世代で、いつ動かなくなってもおかしくないヤツでした(10年前の機種らしい)
うちの嫁は第10世代を使い倒してて、先日正常起動しなくなったのでリセットしてやった覚えがあります。
重いハードカバーをバッグに入れて移動することが無くなったので通勤がだいぶ楽になった、とは嫁の弁。
新しい11世代のはメルカリで出回っているのが大体12000円台が中心。
12000円台で中古を買うのは、今回の新品13980円を見ちゃうと、少し悩みますよね。
ちなみに経験者から言わせていただくと、型落ち品を中古で買うのはおまりおすすめしません。ほぼ間違いなく最新機種が欲しくなるだろうから。
古いのを買って、慣れてから新しいのを買うのも確かに手ではありますが(ライフスタイルに合わないとかあるかもしれないし)、2度手間になるかも。
ということで一押しはKindleです。僕も買っちゃいますから、少しでも興味がおありなら買ってしまいましょう。
あ、画面破損防止の液晶フィルムと、持ちやすくするハンドストラップもお忘れなく。通勤の味方です。