6月5日 モバイルバッテリーを買い換えました & Gmail の使用容量が 70% に達しています

どうもこんにちは、[sampei1]

もともとはモバイルバッテリー買ったよへへん、っていうのを書くだけだったんですが、書こうと思って準備してたら衝撃的なメールが届いたので一緒に書いておきます。

 

モバイルバッテリーを買いました

こんなのです

[itemlink post_id=”4358″]

 

モバイルバッテリーってのは、これで覚えている限りここ10年間で3個目でして、購入のたびに小さくなってきています。

はじめは「やっぱ大きいほうがいいよね」ということで20000mAhのどでかいやつ、次が「重すぎたからもうちょっと少なくてもいいよね」ということで10000mAhのやつ、そして今回は「いや、もうちょっと小さくて薄いほうがいいよね」となってこれに決まりました。

ちなみに2個目のやつは利用時に満充電にもかかわらずランプが2/4だったりケーブルつなぎなおしたら4/4になったりと、不安定な感じになってきたのでそろそろやばいかな、と思っての3個目購入でした。

 

mAhについてはこちらでどうぞ。

大きければその分充電できる回数も増えるけど、相対的に重さも増えるという傾向にあると思います。

 

とりあえず使い始めたばかりなので、まだなんともいえませんが、充電しながらジーパンのポケットにサクッと収まってくれるのはうれしい限り。

1000円ちょっとなので失敗しても致命傷にはならないかな。悲しいけど。

 

 

Gmail の使用容量が 70% に達しています

さて、問題の件に入っていきます。

 

ファースト・インプレッション

最初にこういうメールが届きました。

 

件名は「Gmail の使用容量が 70% に達しています」。

出先で見て「なんだよ新手のスパムかよ」と思いましたので(初めて見る内容だった)、とりあえずPCでじっくり見ようと思いスルーしておりました。

最初から、10g超えるなんてまさかないだろう、と思い込んでいたのでどうせどっか変な日本語使ってるんだろうな、とも考えてました。

ただ、ちょっと怪しいだけで即座に警告つけてくるGmailで何にもそれ(警告)がついてないのは変だよな、とも思ってたんです。。。

 

詳しく見てみた

自宅に戻った後、問題の個所についてみてみました。

 

 

 

 

 

 

 

ガチだった・・・

 

 

 

[box02 title=”詳細と原因”]
①警告が出ていたのはメインではないアカウント
※メインはGoogleOneの一番安いやつに入って100Gある

②Gmailはメインアカウントに自動転送させてたけど、メールを残す設定にしてた

③ブログのバックアップにDriveを使ってた時期があって、その時の残骸が残ってた
[/box02]

 

細かい話をすると、要因だと思った②は実はたいしたことなくて、転送済みだからいいやって全部消しても減らなかった(まぁテキスト中心のメールで使う保存容量なんてたかが知れてる)

問題だったのは③。2年前くらいのデータがごっそり入ってたのでざっくり消しました。

で結果がこれ

 

 

めでたしめでたし。

 

付録:Gmailの一括削除のしかた

Gmailのいらないメールをまとめて消したいときの一括削除を書いておきます。

 

①まずは消したいものだけを表示(抽出)する
※検索、ラベルなどで。全部消したいなら飛ばしてOK

 

②抽出出来たら一覧上のチェックボックスを入れる。すると見えているだけの削除か、見えない分を含めた全部かを聞いてきます。
※Defaultではこのチェックボックスはページに出ている全部の行を選択するだけなんですが、この「~をすべて選択」を押すと抽出した全部が対象になります。

 

選択できるとこうなります。

 

③あとはゴミ箱を押すのみです。

なお、これだけでは容量が完全には減りません(ゴミ箱に入っている分も計算される)。すっからかんにしたい場合はゴミ箱の削除も検討ください。ただしそこからも消すと復元できません。実行する前に今一度見返すことをお勧めします。

 

以上、お疲れさまでした。