今日が一番若い日です!
最近の俺

12月24日 接種証明書アプリ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クリスマスイブですね。どうもこんにちは、さんぺい(@3pei_tw)です。

皆さんはどうすごされるんでしょうか。僕ははやばやと仕事を納めまして、まったりしております(財布の中身は寒いけどね!)

 

さて、本日のお題は「接種証明書アプリ」です。デジタル庁が出したアプリということで、どんなもんだろうと20日にトライしてみました

 

見つからない

とりあえず見つけるのに苦労しましたw

「接種証明書」でappstoreで検索しても出てこないww 関係ないものばかり出てきて、さっぱり進まない。。。

最終的にはどこかのニュースサイトに載ったQRコードから行ったような気がしますが、とりあえずデジタル庁のページのリンクを貼っておきます。

 

※アドレスの”vaccinecert”はワクチン証明書の意でしょう。”syoumeisyo”とかにしないあたり、好感が持てますw

 

さんぺい、実はワクチンを1回も打ってなかった

そんなわけはないんですが、とりあえず流れを。

 

① まずは国内利用なのか、海外利用なのかを選択します。
特に海外に行くわけではないので上のみを選択
※最初、どっちもできるなら両方やっときゃいいじゃん、と両方入れてすすめたらパスポート用意しろとか言われて戻りましたw

 

② マイナンバーカード発行時に役所で設定した、4桁のパスワードを入力します。
英数混合の証明書のほうじゃないです。

 

③ マイナンバーカードを読み込ませます。iPhoneはちょー楽。
妻がandroidだったんですが、読み取りセンサーを探すのが一苦労でした。。

 

④無事に読み込まれます。ここまではよかった。

 

⑤ おいおいおい0回ってなんだよ!
あの痛い思いは&高熱は夢だったっていうのかこら!

 

と、1日目はここまで(同じことを2回やったけど同じく0回)。

値が持ってこれないのはアプリの問題か、はたまた仙台市がやらかしたか。

 

 

翌日、何事もなかったかのように終わる

⑥ 翌日(21日)、妻のを手伝ってたら値が取れていた。
なんだよ格差かよ、と思いつつひそかに期待しながら前日と同じ作業を行う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦ ということで、無事証明書が発行されました。
よくよく見たら、0となる場合は「混み合っているからだ」ということでした。
要は初日でみんな登録しようとして混んでたってことなのね・・・・

※↓公式より

 

で、これ、どこで使うんだろう・・・・

●ブログランキング参加しています●

ランキング参加中です。
クリックいただけるととっても喜びますwいつもありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ