今日が一番若い日です!
wordpress

【WORDPRESS】内部リンクがコメント扱いになるとき

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、さんぺいです。

ワードプレスでブログを書いてて、中には自分の過去の記事を表に持って来たくなることがあります。

例えばこういうの

これは自分のとこのページのURLを貼って「こういう記事もありますよ!」ってご紹介しているものになります。

 

ここからが本題:内部リンクがコメント扱い

で、こういうことをすると投降後、あたかもその投稿にコメントがついたかのようにメールが飛んでくることがあります(っていうか設定をいじってなければほぼ間違いなくきます)

こんなのが届きます。

 

原因

WordPressには自分のアドレスを貼られるとそれを通知するしくみがあります(かなりざっくりとした表現ですが)

で、たとえ自分で貼ってもご丁寧に通知してきます。

 

対処案

いくつかあります。

①プラグインを使う

②リンクの貼り方を変える(ページ名のみ貼り付ける)

③functions.phpに設定を加える

参考)

 

③functions.phpに設定を加える

これを選択しあのは私が単にここをいじるのが好きだからだけです。あとはこれまでの使いかたを変えたくなかったってのも少しはあります。

画面真っ白になったりすることがあるのでトラブルが起きても落ち着いて対処できる人におすすめです(白くなったらあたふたせず元に戻せる人)

 

function no_self_ping( &$links ) {
$home = get_option( 'home' );
foreach ( $links as $l => $link )
if ( 0 === strpos( $link, $home ) )
unset($links[$l]);
}
add_action( 'pre_ping', 'no_self_ping' );

 

これをfunctions.phpに足して保存して画面に乱れが出なければ成功。

※このコードを紹介してるページによってはPHPの処理の文字が変換されちゃってる場合があります。&がamp;とかなってるのには要注意!

 

Enjoy!